
2023/3/28 11:47
【悲報】ゲームセンター業界ガチで終わる、格ゲー、レースゲー、音ゲーなどが衰退
1: 2023/03/14(火) 16:39:40.90
2000年(平成12年) 13,734軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
2011年(平成23年) 6,548軒
2012年(平成24年) 6,181軒
2013年(平成25年) 5,772軒
2014年(平成26年) 5,439軒
2015年(平成27年) 4,856軒
2016年(平成28年) 4,542軒
2017年(平成29年) 4,381軒
2018年(平成30年) 4,193軒
2019年(令和元年)4,022軒
2020年(令和2年)3,931軒
2021年(令和3年)3,882軒
2001年(平成13年) 12,742軒
2002年(平成14年) 11,499軒
2003年(平成15年) 10,759軒
2004年(平成16年) 10,109軒
2005年(平成17年) 9,515軒
2006年(平成18年) 9,091軒
2007年(平成19年) 8,652軒
2008年(平成20年) 8,137軒
2009年(平成21年) 7,662軒
2010年(平成22年) 7,137軒
2011年(平成23年) 6,548軒
2012年(平成24年) 6,181軒
2013年(平成25年) 5,772軒
2014年(平成26年) 5,439軒
2015年(平成27年) 4,856軒
2016年(平成28年) 4,542軒
2017年(平成29年) 4,381軒
2018年(平成30年) 4,193軒
2019年(令和元年)4,022軒
2020年(令和2年)3,931軒
2021年(令和3年)3,882軒
2: 2023/03/14(火) 16:39:53.54
コロナがなあ
18: 2023/03/14(火) 16:41:30.60
>>2
トドメ刺しただけや
トドメ刺しただけや
3: 2023/03/14(火) 16:40:02.09
音ゲーだけは何が面白いのかわからん
112: 2023/03/14(火) 16:51:36.65
>>3
むしろ音ゲーだけで持ってる業界やろ、ゲーセンって
格ゲーとか家一択すぎる
むしろ音ゲーだけで持ってる業界やろ、ゲーセンって
格ゲーとか家一択すぎる
201: 2023/03/14(火) 16:59:58.78
>>112
音ゲーって100円で10分くらいプレイできるし足引っ張ってるやろ
音ゲーって100円で10分くらいプレイできるし足引っ張ってるやろ
4: 2023/03/14(火) 16:40:07.44
クレーンゲームとメダルゲームで何とか生き残ってる印象
ビデオゲームメインの所なんてもうそんなに残って無さそう
ビデオゲームメインの所なんてもうそんなに残って無さそう
14: 2023/03/14(火) 16:41:14.37
>>4
アンチ乙
プリクラもあるから
アンチ乙
プリクラもあるから
444: 2023/03/14(火) 17:20:28.44
>>4
東京やけど普通にあるで知ったかすんなクソジジイww
東京やけど普通にあるで知ったかすんなクソジジイww
5: 2023/03/14(火) 16:40:18.90
SEGAもSEGAのゲームセンター廃止したんだっけ
8: 2023/03/14(火) 16:40:43.55
>>5
事業を中国に売却してGIGOになったな
事業を中国に売却してGIGOになったな
6: 2023/03/14(火) 16:40:19.62
ぼったくりクレーンゲームだけが残った模様
7: 2023/03/14(火) 16:40:32.83
溜まっているコインがゴロッと落ちるのが楽しい
9: 2023/03/14(火) 16:40:44.49
音ゲー以外人いるの見たことない
10: 2023/03/14(火) 16:40:46.03
麻雀のMJコーナー、暇つぶしに使ってたのになー
最近全然無くて寂しい
最近全然無くて寂しい
11: 2023/03/14(火) 16:40:47.37
いままともに稼働してるのって音ゲーとガンダムくらい?
12: 2023/03/14(火) 16:40:51.59
一か月の電気代50万アップとか草生えますよ
13: 2023/03/14(火) 16:40:59.89
レトロに特化したゲーセンは何とか残してもらいたい
15: 2023/03/14(火) 16:41:14.58
昔ゲーセンでバイトしてた所潰れちゃった
16: 2023/03/14(火) 16:41:18.49
Youtube でジャックポットとかしてる動画が
やたら伸びてる謎
やたら伸びてる謎
17: 2023/03/14(火) 16:41:24.50
ショッピングモールに併設されてるクレーンゲームだらけのゲーセンは黒字だぞ
20: 2023/03/14(火) 16:41:39.12
今までが多すぎたんやろ
26: 2023/03/14(火) 16:42:18.16
>>20
個人経営でやってる所はホンマ消えたよな
個人経営でやってる所はホンマ消えたよな
21: 2023/03/14(火) 16:41:42.23
クレーンゲームも
もう今はオンクレアプリがいくつもあるしいらんやろ
もう今はオンクレアプリがいくつもあるしいらんやろ
114: 2023/03/14(火) 16:52:00.79
>>21
ぶっちゃけオンクレの方が取りやすいし景品も綺麗やしその場で景品もらえるところ以外は実店舗よりオンクレの方が優れてる
ぶっちゃけオンクレの方が取りやすいし景品も綺麗やしその場で景品もらえるところ以外は実店舗よりオンクレの方が優れてる
22: 2023/03/14(火) 16:41:44.22
聖地エンパラも閉店だね
23: 2023/03/14(火) 16:41:50.42
地元のレトロゲーセンはもう平日電気落としてるわ
やりたきゃ言ってくれみたいな感じ
やりたきゃ言ってくれみたいな感じ
24: 2023/03/14(火) 16:41:56.92
昼間ゲーセン行くと老人が台掛け持ちで大量にメダル抱えてる
あんなのされたら店儲からないだろうなぁって思いながら見てる
28: 2023/03/14(火) 16:42:40.77
英傑大戦流行らせコラ
29: 2023/03/14(火) 16:42:52.49
電気代がなあ
30: 2023/03/14(火) 16:42:53.55
そもそも駄菓子屋は当たり前としてスーパーとかちょっとした百貨店みたいなとこにも
格ゲーの筐体が普通に置いてあった時代がいま思い返すと異様すぎる
格ゲーの筐体が普通に置いてあった時代がいま思い返すと異様すぎる
31: 2023/03/14(火) 16:43:03.06
デートでついでに寄ってるやつばっかだしな
32: 2023/03/14(火) 16:43:05.94
消費税が一番辛いわ
34: 2023/03/14(火) 16:43:14.58
昔は不良がいて怖かった
35: 2023/03/14(火) 16:43:28.57
コロナ以前からガンガン店舗減っとるんやな
37: 2023/03/14(火) 16:43:41.02
外国人にゲーセンの面白さを広めて
旅行に来た時に散財させればいい
旅行に来た時に散財させればいい
51: 2023/03/14(火) 16:45:05.98
>>37
まあそれが秋葉原にゲーセン乱立したセガの戦略だったんだけどコロナがね
まあそれが秋葉原にゲーセン乱立したセガの戦略だったんだけどコロナがね
38: 2023/03/14(火) 16:43:45.57
本体の値段と電気代がクッソ上がった
42: 2023/03/14(火) 16:44:15.33
この中でも音ゲが唯一まだ盛り上がってるほうってのがすごいよな
61: 2023/03/14(火) 16:45:54.03
>>42
音ゲーはスマホのソシャゲ音ゲーから客流れてくるからな
音ゲーの売上はコロナで少し下がったくらいでそんなに減ってないっぽいわ
音ゲーはスマホのソシャゲ音ゲーから客流れてくるからな
音ゲーの売上はコロナで少し下がったくらいでそんなに減ってないっぽいわ
41: 2023/03/14(火) 16:44:12.32
セガも撤退したしなぁ
46: 2023/03/14(火) 16:44:29.75
戦場の絆はゲーセンでしかできないしいいと思ったな
47: 2023/03/14(火) 16:44:35.05
筐体のコストばっかり高くて大変そうだったな
52: 2023/03/14(火) 16:45:10.59
ボンバーガールとかいう基本無料になったPC版の方がゲーセンより盛り上がってないゲーム
53: 2023/03/14(火) 16:45:18.01
鉄拳やりたい
54: 2023/03/14(火) 16:45:26.59
大体のゲームが家でできるうえにトータルで安価やし
55: 2023/03/14(火) 16:45:38.90
普通に家で対戦ゲーム出来るようになった頃からオワコン言われてたがプリクラやUFOキャッチャーで何とかなってたんちゃうんかい
59: 2023/03/14(火) 16:45:52.78
音ゲー楽しいけど順番待ちしてまで遊びたい程じゃないから次第に行かなくなったな
62: 2023/03/14(火) 16:45:54.19
ゲーセンのバイトやけどお陰で暇すぎて楽ちんやわ
65: 2023/03/14(火) 16:46:30.23
残った方やろ
67: 2023/03/14(火) 16:46:38.10
新宿で少し前にゲーセンオープンしとったけどクレーンゲーム専門やったな
あれは儲かるんやろか
あれは儲かるんやろか
69: 2023/03/14(火) 16:46:58.25
消費税に対応できなくて利益率下がってんのよな
72: 2023/03/14(火) 16:47:24.72
ネットで対戦出来るようになってからは行かなくなったな
その頃は社会人になってたってのもあるけど
その頃は社会人になってたってのもあるけど
73: 2023/03/14(火) 16:47:25.86
空港とかに置いたら流行らんか?
74: 2023/03/14(火) 16:47:38.91
ガンダムが撤退したら終わりやな
75: 2023/03/14(火) 16:47:40.20
戦場の絆ってコクピット入るタイプじゃなくなったんだな
コロナでなったのか
コロナでなったのか
90: 2023/03/14(火) 16:49:18.97
>>75
コロナ関係なくなって没入感なくなって人気も無くなった
コロナ関係なくなって没入感なくなって人気も無くなった
76: 2023/03/14(火) 16:47:41.84
プリクラとクレーンゲームくらいか
79: 2023/03/14(火) 16:48:00.03
艦これアーケードってまだつよいんか?
86: 2023/03/14(火) 16:48:53.56
ゲーセンのウイイレすこ
88: 2023/03/14(火) 16:49:05.37
えらい減ったな
93: 2023/03/14(火) 16:49:29.03
仕事帰りにシューティングするサラリーマンもうおらんのか?
92: 2023/03/14(火) 16:49:20.82
格ゲーの聖地パソピアード横浜ですら過疎ってるからな
126: 2023/03/14(火) 16:53:11.81
普通にゲーミングPC配置して一プレイ100円でAPEXとかできるようにすれば盛り返せるやろ
143: 2023/03/14(火) 16:54:23.19
>>126
今もやってんのか知らんけどネカフェやん
今もやってんのか知らんけどネカフェやん
154: 2023/03/14(火) 16:55:10.15
>>126
1プレイより時間指定にしたほうがいい
1プレイより時間指定にしたほうがいい
156: 2023/03/14(火) 16:55:36.14
ガチャガチャがものすごい数並んでるやつ、採算合うのあれ?
誰も買ってるやつ見かけないわ
誰も買ってるやつ見かけないわ
190: 2023/03/14(火) 16:59:05.00
>>156
寧ろガチャの方が人件費なし電気代なし省スペース大量設置可能で儲けやすい
今ショッピングモールとかに専門店増えてるぞ
寧ろガチャの方が人件費なし電気代なし省スペース大量設置可能で儲けやすい
今ショッピングモールとかに専門店増えてるぞ
173: 2023/03/14(火) 16:57:28.10
イオンの中にあるゲーセンとかは割と客多いけど
ゲーセン単体の建物は見かけなくなったな
ゲーセン単体の建物は見かけなくなったな
226: 2023/03/14(火) 17:01:36.41
プリクラって廃れないの地味にすごいな
236: 2023/03/14(火) 17:02:26.70
何気に禁煙化が痛かったやろな
259: 2023/03/14(火) 17:04:43.79
近くのゲーセン全部潰れたわ
コメント